215件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-09-26 2022-09-26 令和4年第4回定例会(6日目) 本文

また、6歳未満子供のフッ化物洗口は、長期的作用懸念があること、また、新たなアレルギー化学物質過敏症を発症させてしまう可能性があることも指摘されていることから、本市では実施するに当たり、危険性副作用説明をしっかり行っていただきたいとの意思表示をしていたところです。  三つ目自衛官募集についてです。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回経済委員会-06月21日-01号

その使った後の水というのには、化学物質、有毒物質フッ素などの有害なものも含まれると聞いております。私もまだまだ勉強を始めたところですけれども、物質としてはフッ素なども、まだ100%取り切れる技術が確立していないというふうにも論文などで読んだところです。  そこで、ちょっとお尋ねしたいのは排水ですね。排水が市内を流れる川などに排水されるのかなど、確認されているかどうかをお願いします。

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回環境水道委員会-03月15日-01号

なお、塗料の溶出の影響を受ける可能性がある有機化学物質についても、年4回水質検査を実施しており、また、今回行った臨時水質検査においても異常がないことを確認いたしております。  具体的には、10か所の臨時水質検査を行い、1月24日までに異常がないことを確認しております。さらに2月14日~16日にかけて定期的な水質検査を31か所実施し、3月1日に異常がないことを確認いたしました。  

熊本市議会 2021-09-27 令和 3年第 3回定例会−09月27日-06号

バリアフリーマスタープラン」づくりについて│169│ │    │     │本年8月の豪雨について            │171│ │    │     │災害時の避難対策について           │172│ │    │     │ 災害時の要避難支援者について        │172│ │    │     │ 災害時の本庁舎での避難について       │172│ │    │     │化学物質過敏症患者

荒尾市議会 2021-09-27 2021-09-27 令和3年第4回定例会(5日目) 本文

日弁連等は、6歳未満子供へのフッ化物洗口は、長期的作用懸念があること、また、新たなアレルギー化学物質過敏症を発症させてしまう可能性があることも指摘されていることから、本市では、実施するに当たり危険性副作用説明をしっかり行っていただきたいとの意思表示をしていたところです。  

熊本市議会 2021-09-22 令和 3年第 3回予算決算委員会−09月22日-03号

一、化学物質過敏症患者への支援について、症状に関する市民の認知と理解が促進されるよう、積極的な情報提供を行うとともに、患者からの相談等に対し丁寧な対応を求めたい。  一、決算状況報告書における取組事業記載方法について、従来の感染症新型コロナウイルス感染症対策を併記するのではなく、継続的なコロナ対策がより分かりやすいよう、記載方法を工夫してもらいたい。  

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回厚生分科会-09月15日-01号

ここは一般質問村上議員からも取り上げられた部分もあるんですけれども、この中の、取組による成果と2年度に残った課題ということで、シックハウスや化学物質過敏症など相談内容多様化への対応が求められると書かれております。  私も近くに化学物質過敏症の方がいらっしゃって、相談をよく受けますけれども、まず今、避難するところがないというのが一番の苦しみなんですね。

熊本市議会 2021-09-08 令和 3年第 3回定例会−09月08日-05号

続きまして、化学物質過敏症患者への支援についてということでお尋ねいたします。  皆さんは、化学物質過敏症という病気を御存じでしょうか。私は一級建築士の友人から、建設資材には13種類の化学物質が含まれていてはいけない、禁止されていると聞いていました。今回、後輩から、化学物質過敏症の方からの相談を受け、Zoomでその化学物質過敏症のIさんと私と後輩の3人で話をしました。  

熊本市議会 2021-09-01 令和 3年第 3回定例会−09月01日-目次

災害時の本庁舎での避難について………………………………………(172)   井芹都市建設局長答弁…………………………………………………………(172)   田中政策局長答弁………………………………………………………………(173)   宮崎総務局長答弁………………………………………………………………(173)   村上博議員質問…………………………………………………………………(173)   ・化学物質過敏症患者

荒尾市議会 2021-03-23 2021-03-23 令和3年第2回定例会(5日目) 本文

日本弁護士連合会等は、6歳未満子供へのフッ化物洗口は、長期的作用懸念があること、また、新たなアレルギー化学物質過敏症を発症させてしまう可能性があることも指摘しており、実施するに当たっては、その危険性副作用説明も同時に行うべきだと考えます。  三つ目は、自衛官募集についてです。2014年、政府は、集団的自衛権を容認する閣議決定を行いました。

熊本市議会 2021-03-10 令和 3年第 1回定例会−03月10日-07号

マイクロプラスチック汚染研究者である東京農工大学高田教授は、新型コロナウイルス重症化化学物質が関係している。また、石油ベースプラスチック利用気候変動を加速させ、パリ協定に基づき2050年以降は石油を燃やせない時代に入り、日本政府も2050年までにカーボンニュートラルにすると宣言しているので、これまでのように石油ベースプラスチック製品を使い、焼却処理することはできなくなる。

熊本市議会 2021-03-10 令和 3年第 1回定例会−03月10日-07号

マイクロプラスチック汚染研究者である東京農工大学高田教授は、新型コロナウイルス重症化化学物質が関係している。また、石油ベースプラスチック利用気候変動を加速させ、パリ協定に基づき2050年以降は石油を燃やせない時代に入り、日本政府も2050年までにカーボンニュートラルにすると宣言しているので、これまでのように石油ベースプラスチック製品を使い、焼却処理することはできなくなる。

熊本市議会 2020-12-18 令和 2年第 4回定例会−12月18日-09号

について     │157│ │    │     │ タブレット使用に関する健康面注意喚起につい│157│ │    │     │ て                     │   │ │    │     │ 学校生活における子供の目の健全な発達に関する│157│ │    │     │ 取組について                │   │ │    │     │ 電磁波過敏症化学物質過敏症

熊本市議会 2020-12-18 令和 2年第 4回定例会−12月18日-09号

について     │157│ │    │     │ タブレット使用に関する健康面注意喚起につい│157│ │    │     │ て                     │   │ │    │     │ 学校生活における子供の目の健全な発達に関する│157│ │    │     │ 取組について                │   │ │    │     │ 電磁波過敏症化学物質過敏症

熊本市議会 2020-11-30 令和 2年第 4回定例会−11月30日-目次

…………………………………………………………(157)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(157)     学校生活における子供の目の健全な発達に関する取組について……(157)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(158)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(158)     電磁波過敏症化学物質過敏症

熊本市議会 2020-11-30 令和 2年第 4回定例会−11月30日-目次

…………………………………………………………(157)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(157)     学校生活における子供の目の健全な発達に関する取組について……(157)   遠藤教育長答弁…………………………………………………………………(158)   緒方夕佳議員質問………………………………………………………………(158)     電磁波過敏症化学物質過敏症